2012年6月13日水曜日

28/...blog



もう梅雨に突入ですね。
雨のにおいが好きです。
蒸し暑いのは嫌だけど、しとしと雨が降ると
すっと心が落ち着ける。



この間リハ終わりに一人冒険に出ました。
ひっさしぶりに一日中歩いた。
歩くたびにきれいな紫陽花が咲いているもんだから
足が止まって止まってなかなか先に進めませんでした。
本当にきれい。
こんなにすばらしい形の花はない。
小さい花が集まってひとつになるのはみていて楽しい。
たんぼぼとかもかわいーね。
紫陽花って花が集まって丸くなってる上にグラデーション
だからね!いやーすばらしい!

すっかり紫陽花の季節

きれい〜!ビューチホー!
毎年毎年紫陽花の写真は増えていく...
紫陽花寺に行きたいな〜〜。
今のこの咲き始めの色が染まりきらない時期が一番満喫できると思います。


んでこの日は、最近ずーっと美術館に行きたかったので、
渋谷から歩きに歩き青山までいってお目当てのところにいったんだけど
まさかの休館。
そうなるとさらに執着心が沸きなんとしても
良い美術館へ行かねばという気になって、
岡本太郎展に行ってきました。
今までなぜ一度も行ったことがなかったかね!
すごく楽しかった!
写真とりながら歩いたせいで到着したとき閉館まであと40分だったんだけど、
貸し切り状態で一人で自由に見れた。
写真も撮って言いよといわれたので、

わざわざセルフタイマーで撮ってみたけど
笑顔とピースをする前の間抜け顔しかとれなかった。


ここは岡本太郎の魂があり続ける場所だと感じました。
アトリエがそのままにしてあって、もう匂いもそのままといった感じで
もしや生きていらっしゃるのではなかろうかと錯覚した。
ビデオがずっと流れてる部屋があって、岡本太郎が早口&強い口調で
自分の考えとか中身を語ってた。
死との対決。
作品からそのオーラが出てる。
本当のアーティストが日本で生きて死んだんだな。
とことん追求していくパワー。



死との対決ってテーマは私には大きくて合わないから
もうちょい軽めでなにかないかな。

また、こんどはゆっくり見に行きます。







0 件のコメント:

コメントを投稿