私のテーマを探しているということを、前にちらっと書いたけど。
今日ぼーっとした頭の中、炎天下のしたをへとへとの体を
引きずり歩きながらちらりとよぎった。
私はなにものなんだろう?ということ。
これは、なかなか一年間に一度くらいのペースで不意に現れる疑問。
これはテーマの一つだと思う。
中学生くらいの頃からたまによぎっては思っていたこと。
大人になったらなにになりたい?
は、職業のことだと思ってた。
そうでなくて、どんな大人になりたい?というところ。
どんな「大人」というのは、どんな「人間」ということで
どんな「人間」ということはどんな「人生」で
どんな「人生」ということはどんな「毎日」で。。。
とぐるぐる考えてるうちに結局「毎日楽しく」になるんだけど。
その「楽しく」が私にとってなんだろう?ということ
についても考えれば果てしない。
わたしみたいに楽観的で、てきとーなちんちくりんは
日本文学の代表者の作品を常に鞄に持っていた方が良いと今日改めて思いました。
でなきゃ、うははたのしーなっていって、つるっと
生き終わってしまいそう笑 それもさいっこうだけどね!
今は、弟の課題のために買ってあげたはずの夏目漱石の「こころ」を
弟に渡さずに読んでいます。笑
一回読んだきりで、久しぶりに読み返してるけど
一度ページを開くとなかなか閉じられないです。
ばたばたと動き回ってたお陰でとうとう体が泣いている。
昨日今日と行きたかった、行くつもりだった4本のライブを(もしや失礼かもしれないけどはしごする気満々でいた)
全部断念して、体を休めています。泣けるぜ。まだ実は後悔している。。。はあ
ゆっくり1日に配るフライヤーでも作るかね。ふふふ
フライヤーは毎回力を入れたいからね。
そこも毎度のお楽しみにしてもらえるようにがんばるまふ。
0 件のコメント:
コメントを投稿